France 働き者の鉋(かんな)/Peugeot製の刃使用
¥50
SOLD OUT
所々に働き者だったという証が残る古の鉋(かんな)。
刃はフランスの誇るべき自動車メーカーPeugeot※(プジョー)製を使用。
当時はこの道具から、どんなモノが作り出されていたのだろうか…
フランス
サイズ: D7.7 cm 金具込みD13.7cm W27 cm ※横置きで計測
状態: 木材部分/小キズ 塗料付着1ヵ所 欠け 刃部分 /錆
※Peugeot
1810年、フランス東部のエリモンクールを拠点に、ジャン=ピエール·プジョー、ジャン=フレデリック·プジョー兄弟による家族経営の製鉄業としてスタートしました。最高品質を示す“ライオン”マークをつけた工具類や、傘、クリノリン、コーヒーミル、自転車など、鉄を材料としたさまざまなプロダクトを世に送り出しました。世界的に有名な自動車業は、1889年のパリ万国博覧会で披露した事から始まり、現在まで変わらずその歴史を歩み続けています。
※状態は全てを示す事は困難の為、その他気になる点がございましたらお尋ね下さい。
※撮影上、実際の色味とは若干異なる様に撮影されておりますことをご了承ください。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※当店の扱っている商品は、アンティーク·ヴィンテージのものです。経年によるキズ·汚れ等があります事をご納得の上、ご注文頂きます様お願いします。